 |
 |




|
 |
ひとりごと sendiri bicara ++ とうもろこし ++ |
 |
 |

バリ島に行き、日本人日本人だとわかるやいなや 「トウモロコシ〜」 と 叫びだす人に出会ったことはないだろうか?
ワタシは 何度もある・・・^^;
どうして 「とうもろこし」 なのか?っていうと、とうもろこしの音と 「Terima kasih」=トゥリマカシー
(ありがとう)の音が似ているからなんだろう。
トウモロコシ〜!と言っているバリの人。
彼らは「トウモロコシ」が大好きだ。
カキリマと呼ばれる屋台でも、トウモロコシを焼いて売っている。
北海道民のワタシからしたら、ウ〜ンと唸ってしまうような皮の固さに無言になってしまうけれども、それしか知らない人にとってはたいした美味しいモノであるらしい・・・
「甘いでしょ〜?」「やわらかいよね〜♪」と言われても、北海道名産の“スイートコーン”を食べ慣れているワタシには、超固くて甘みのないバリのトウモロコシを食べるのは苦痛でさえある。。。
ただ、バリ島ならでは!なのが、焼きトウモロコシにはサンバルが塗りつけられており、それがなかなか美味しいのだ。
そうでもなければ、北海道民ならば食べることはないだろう バリのトウモロコシよ・・・
ワタシは、いつか彼らにスイートコーンの甘さと柔らかさを伝えるたいと思っている。
種を持って行くのは犯罪か?
生モノのゆできびを持っていくのも犯罪か?
…そう 躊躇している間に どんどん時は経ち…
トウモロコシ〜よりも オッパッピーとか叫びだす人の方が増えてしまったのだった ウ〜ン(-_-;)
|
 |
 |

|

 |
|
 |