TULAMBEN
(トゥランベン)
|

|

|
|
第二次世界大戦時に日本軍が沈めたアメリカの貨物船
リバティー号があることでとても有名です。
沈船ポイントでは、ギンガメアジの群れや、カンムリブダイの群れが見られます。
マクロ派には たまらないエビ・カニなども た〜っくさん♪
他にも ドロップオフ・マタハリ前・ミンピ前など
ビーチエントリーできるポイントなんかがあります。
エメラルドHOTELの前にあるカクタスポイントへはジュクンでのエントリーですが、ハゼがたくさん見られます。
(宿泊してれば ビーチエントリーもできるのか?)
ちなみに、このアケボノハゼもカクタスポイントで撮影しました。
ビーチは砂利道!
目の悪いワタシは 歩くだけで大変だけれど、一番好きなTULAMBENです(*^_^*)
|
AMED
(アメッド)
|

|

|
|
塩田が広がる小さな漁村。
以前は宿なんかも ほんのちょっとしかなかったけれど、
今ではたくさんの施設ができてます。
黒砂のビーチからエントリーする、Jemuluk Bayというポイントは 入ってすぐにテーブルサンゴが広がってます。
あとは、正式な名前がないポイントで、写真のような
ジュクンでボートエントリーをする二つのポイント。
ワタシが利用するショップでは「右ポイント」・「左ポイント」と 呼んでました^^;
ちょっと流れがあり、ドリフトダイブになりますが、そんなに恐ろしい勢いではありませんので、へッポコのワタシでも楽しくダイビングができるところです。
小さな魚が た〜っくさんいるので、竜宮城気分を味わうことができます(*^^)v
|
MENJANGAN
(ムンジャンガン)
|

|

|
|
バリ島の北西にあり 国定公園となっているポイントです。
船に乗り込み、ポイントまで行き ボートエントリーか
無人島に降りてのビーチエントリーになります。
無人島には、大きな鹿がいるそうです。
(menjanganとは 大鹿の意味です・・・)
とても遠い場所なので、サファリで行くことをおススメします。
白砂が広がり バリ島で一番美しいポイント!!!
ワタシが行ったポイントは POS1・POS2 というポイントです。
他にも ガーデンイール・コーラルガーデンなどのポイントもあるようです。
ワタシがバリ島で 初めてダイビングをしていて「カメ」を見たのが ココ MENJANGAN♪
|
NUSA PENIDA
(ヌサ ペニダ) |
 |
|
バリ島から 高速船で向かう島。
常に いつでも流れていて、ものすごいドリフトダイブが楽しめます^^;
ヘッポコのワタシは ちょっと怖かった・・・
サーモもモヤモヤ!
それだけ水温も低いところがあるんです・・・
7月〜10月までは マンボウのシーズン!
マンタポイントなんかもあります。
SDポイント(小学校ポイント)や、Crystal Bay、
Toya Pakeh、Blue Cornerなどがあり、
大物が見られるところです。 |
PADANG BAY
(パダンバイ) |
 |
|
ロンボク島に行くフェリーの船着場としても知られている
パダンバイは、シュノーケラーにも人気があるポイントです。
ブルーコーナーなどのポイントがあり、ワタシは ここで 写真のネムリブカ?(オオセ?)を見ました・・・
後姿しか撮れませんでしたけれども^^;
白砂が広がる、とてもキレイなビーチ!
最大の魅力は、マクロもワイドも楽しめるのに、中心地から近いってコトです!(^^)!
|
その他 |
他には、SANUR(サヌール)・NUSA DUA(ヌサドゥア)
なんぞでも潜ってみましたが、最悪なコンディションだったので 感想は・・・です(-_-;)
|